現象17 シャワーや水栓から水の出が少なくなった
原因配管内の異物や水垢によるストレーナーやシャワーの目詰まり
シャワー水栓を使っているうちに、配管の切り粉やゴミが詰まったり、水垢がシャワーの散水板につまることがあります。


ストレーナー
水道水中に含まれる異物をこし取る部分です。特に水道工事のあとや赤水が出たあとには異物が流れてくることがあります。
DIYストレーナーや散水板に詰まったゴミや水垢を取り除く
DIY難易度
簡単
DIY作業時間
10~20分
用意するもの
DIYにかかる費用
0円 |
専門業者への作業依頼費用 (部品・材料費は除く)/6,000円~ |
手順

01マイナスドライバーで湯側と水側2箇所の止水栓を閉めます。

02ストレーナーを取り外します。

03詰まったゴミや汚れを歯ブラシで取り除きます。

04逆の手順で元とおりに取り付け、止水栓を開きます。
※水漏れがないか確認してください。
吐水口キャップを取り外し、詰まったゴミや汚れを取り除きます。

散水板の水が出てくる小穴を掃除します。しつこい汚れや細かいところは歯ブラシを使用します。
※ストレーナーは湯側、水側の両方についています。
※商品によりストレーナーの位置が異なります。ストレーナーが無いタイプもありますので、取扱説明書でご確認ください。
※水栓金具の耐用年数はおよそ10年程度です。改善しない場合は、部品交換や水栓金具の交換など、お取り付けいただいた業者や修理業者にご相談ください。
ポイント
ストレーナー掃除の際は、止水栓を確実に閉めてから作業を始めましょう。
止水栓の位置は水栓金具によって異なります。不明な場合は取扱説明書または水栓メーカーのホームページをご確認ください。水垢などにより固着して脚部のストレーナー部分が固くなり外れにくい場合があります。その場合は専門業者にご依頼ください。