現象03 排水の流れが悪くなった
原因排水トラップ内の防臭キャップやホースに、汚れ・異物が詰まっている
排水トラップの中にある防臭キャップや排水ホースに、汚れや異物が目詰まりすると、排水不良を起こし、ゴボゴボ音が発生します。
DIY排水トラップ内を洗浄し、水の流れを良くする
DIY難易度
簡単
DIY作業時間
20~30分
用意するもの
DIYにかかる費用
排水管洗浄剤/400円~ |
専門業者への作業依頼費用 (部品・材料費は除く)/8,000円~ |
手順


〈顆粒タイプ〉
排水口のまわりに洗浄剤をかけ、お湯を流してしばらく放置します。
〈液体タイプ〉
排水口に直接流し込んでしばらくおきます。

ポイント
- 洗浄剤が排水パイプ内に残ると逆につまりの原因になりますので、よく洗い流してください。
- 塩素系のヌメリ取り剤は、ステンレスのサビの原因となりますので、ご使用にならないでください。
日頃のお手入れ
- 週に1度くらい、台所用中性洗剤をぬるま湯で薄めてシンクにため、一気に流すと排水管の詰りの予防になります。
- ゴミ収納器にたまったゴミは、こまめに処理しましょう。

COLUMN
排水口には、調理クズを一時的にためておく排水管からの臭気を防止するという機能があります。臭気は排水トラップ内の「封水」により防がれます。