現象04 開き戸の開閉不良、異音の発生(ドアと枠がぶつかる)
原因温度・湿度差のために、反り易くなる
室内建具は、新築から1年程は暖房や、室内と廊下側などとの、温度・湿度差のために、反りやすくなります。また開閉が多いドアは吊もとの緩みなどで枠との干渉が発生します。DIY調整丁番をプラスドライバーで調整する
DIY難易度
簡単
DIY作業時間
10分~
用意するもの
DIYにかかる費用
シリコンスプレー/500円 |
専門業者への作業依頼費用 (部品・材料費は除く)/8,000円~ |
手順
丁番の調整方法は、建具によって異なる場合があります。ハウスメーカーの取扱説明書を参照してください。
左右の調整方法
固定ネジを緩め、左右調整ネジで吊り元側1mm、戸先側2mmまで調整できます。
前後の調整方法
固定ネジを緩め、前後調整ネジで戸当たり側2mm、外側2mmまで調整できます。
左右の調整方法
❶固定ネジを緩める。
❷左右調整ネジを回す。
右に回す→戸先側に移動(2mm)
左に回す→吊元側に移動(2mm)
❸調整後、固定ネジを締め付ける。
前後の調整方法
❶固定ネジを緩める。
❷前後調整ネジを回す。
※前後調整ネジは、エンドレスに回転します。寄せたい方向になるまで、回してください。
戸当り側に2mm移動可能
持出し側に2mm移動可能
❸調整後、固定ネジを締め付ける。
上下の調整方法
❶軸カバーを外す。
❷上下調整ネジを回す。
右に回す→上に上がる(2mm)
左に回す→下に下がる(2mm)
日頃のお手入れ
- 丁番の油が切れると、ドアの開閉がしにくくなったり、キシミ音がするようになりますので、ときどきシリコンスプレーなどをさしてください。丁番の取り付けネジが緩んでいるときはドライバーで締め直してください。
- ドアノブ、レバーハンドルなどは手垢などで汚れやすいところです。固く絞ったぞうきんで拭き取ってください。
- ドアの重さで日々の使用頻度によっては戸先が垂れることがあります。こすれが生じた場合は調整をしてください。